|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浅野 智之 院長
アサノ トモユキ
TOMOYUKI ASANO |
|
|
|
浅野歯科医院 |
|
|
|
生年月日:1966年8月28日 |
|
|
|
出身地:千葉県 |
|
|
|
血液型:A型 |
|
|
|
趣味・特技:サッカー、ゴルフ |
|
|
|
好きな本・愛読書:ローマ人の物語(塩野七生) |
|
|
|
好きな映画:アクション、ヒューマンドラマ |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:DREAMS COME TRUE |
|
|
|
好きな場所・観光地:京都 |
|
|
|
|
|
|
|
■この道を志したきっかけや現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 |
|
私は歯医者の家系なんです。祖父は大学で歯学部の学生を教えていて、叔父は大学で勤務医を。で、父は千葉で開業医をしていました。それぞれが異なる立場で歯科に携わっているのを見てきて、自分に一番向いてるのは街の歯医者さんではないかと考えたわけです。
どちらかと言えば、「誰かの下について」というのが得意ではなかったんですね(苦笑)。自分の責任で自分の力で作っていけるものへの志向が強かったということだと思います。
『浅野歯科医院』は平成6年(1994年)に開院し、以来、20年近くの年数を経てきました。
1番から始まるカルテ番号というのがあります。その番号が二桁の患者さんが今だにいらしてくれています。最近では歯科医師会の仕事にも多く携わるようになっていて、時には15時、17時に診療をストップせざるをえないことがあり、結果的に患者さんにご迷惑をお掛けしているという自覚を持っています。そうした状況にも関わらず、長い間付いてきてくださることを、本当に嬉しく思っています。 |
■『浅野歯科医院』の診療方針をお聞かせください。 |
|
開院したばかりの頃は、「とにかく来ていただければ何とかする」という歯医者を目指していました。下町らしさ、というんでしょうか。例えば、「先生、歯が抜けちゃった、どうにかしてくれ」と駆け込んでらして、「明日、歯、入れれるよね」と仰ることもありました(笑)。
でも、それで「無理」ではダメなんです。自分の身に置き換えて考えたら、前歯が抜けて人前に出られない状態は困りますよね。だから、とにかくなんとかしてあげる。考えてみれば当初の思いとそれほど変わりがないんですけど、その方のご希望に合わせた治療をおこなうということを心掛けています。 |
■様々な治療を手掛けていらっしゃる中で、「これが得意」という治療をお聞かせください。 |
|
外科的な手術からインプラント、矯正、ホワイトニング・・・etc。当院では患者さんのご希望に沿えるあらゆる治療の選択肢をご用意しています。その中で私が特に興味を持って取り組んでいるのがコンポジットレジン修復です。前歯など、見える部分の歯の欠損に対して、白いプラスチック状の物質で埋めていく治療法ですね。
自分で言うのもおこがましいですが、この治療は腕の差、経験の差というものが如実に出ます。このケースであればこう削る、こう付けるという体系的な知識が必要な治療ですが、それを踏まえて治療をされているところは案外少ないのではないかと思います。
目に見える部分だからこそ、こだわりを持っておこなっていますので、その仕上りの違いを実感していただければ嬉しく思います。 |
|
■『浅野歯科医院』の矯正治療についてお聞かせください。 |
|
矯正治療は矯正専門医である妻に一任しています。やはりこの分野においても複数の選択肢をご用意していますが、特徴的なのはクリアライナーを用いる矯正治療を扱っていることです。クリアライナーとは、透明なマウスピースを用い、弱い力で歯を動かしていくものになります。
最近では一般の開業医の方が手掛けておられるケースをよく目にしますが、専門医の方々に言わせれば、しっかりとした矯正の知識がなければ最終的に満足のいく仕上りは難しいそうです。ある程度までは動かせたとしても、最後の部分は矯正装置の助けが必要なんですね。
マウスピース矯正を専門医で扱っているところは少ないというのが実情です。それを知りながら、こちらで扱っているのは、やはり患者さんのご希望に添えるものをご用意するという私たちの意思があるからです。妻には口うるさいと煙たがられているとは思いますが(苦笑)。
あえて申しますが、私どもの商売はこちら側から情報を発信していくことが一般的です。「これが良いと思います。」とね。でも、良いところだけを強調したところで、患者さん側には疑問が残ります。全てをオープンに正直に申し上げることで初めて、患者さんは積極的に選択することが出来るものと考えています。 |
|
■最後に地域の皆様へメッセージをお願い致します。 |
|
歯がボロボロの状態で、歯医者に行くことをためらっておられる方は、沢山いらっしゃると思います。あるいは、色々な歯医者さんを廻られた挙げ句、治療が中途で終わってしまって困っている方も少なからずいらっしゃる思うんです。
そうした方こそ、是非当院に諦めずに来院していただきたいと思います。「何か変だな」「困ったな」と思われているのであれば、まずはご相談に来ていただきたい。 ご希望に添えるよう、必ずなんとか致したいと思います。
※上記記事は2012.7に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|