|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
寺前 剛介 院長
テラマエ ゴウスケ
GOUSUKE TERAMAE |
|
|
|
あみはりきゅう整骨院 |
|
|
|
生年月日:1978年5月28日 |
|
|
|
出身地:千葉県 |
|
|
|
血液型:B型 |
|
|
|
趣味・特技:子供と遊ぶこと |
|
|
|
好きな本・愛読書:解剖学・治療関連書籍 |
|
|
|
好きな映画:ハッピーエンドもの |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:質実剛健 |
|
|
|
好きな場所・観光地:ショッピングモール |
|
|
|
|
|
|
|
■この道を志したきっかけや現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 |
|
学生時代に陸上部に所属していたことがきっかけですね。身体のことに携わる仕事を求めてこの職種にたどり着きました。
私は柔道整復師と鍼灸師、その両方の免許を持っているんです。あと、付け加えれば鍼灸の教員養成の免状も所持しています。最初は鍼灸だけだったのですが、やはり捻挫や脱臼等、怪我をされた方への措置に若干の不安があり、包帯を巻く技術であったり、テーピングの技術を取得するために改めて柔道整復師の資格を取ろうと考えてたんです。
『あみはりきゅう整骨院』は2006年の6月に開院しました。駅から通いやすく、患者さんに気軽にお越しいただける環境を求めてのことでした。 |
■『あみはりきゅう整骨院』の施術の概要についてお話しください。 |
|
症状やその方の状況を鑑み、鍼を始めとして、お灸に代表される温熱療法、柔整を基礎とした手技療法を中心にトータルでのケアをおこなっています。
腰痛、五十肩、神経痛、リウマチなど、患者さんの訴える症状は様々で、痛みの強弱により治療に掛かる回数も異なります。痛みを抱えたままの身体は、治療を受けたとしてもほおっておくと3、4日でまた元の状態に戻ってしまうんです。
当院では早く改善し、安定した状態を保つための最適なスケジュールを初診時に提案します。また、お仕事等でなかなか通院出来ないという方のご相談にも応じていますので、お気軽に声をお掛けください。 |
■鍼治療は痛くないんですか?また、『あみはりきゅう整骨院』の鍼治療の特徴について教えてください。 |
|
「鍼は痛くないの?」という疑問はある意味避けられないことでしょうね。当院で使用している鍼は毛髪ほどの太さで、鍼管という補助器具を用いて刺入することにより、個人差はありますが、痛みはほぼ感じることはありません。実際、当院を訪れる方の半分以上は「鍼は初めて」という方ですが、最初の施術で効果を実感されて、2回目以降の施術を継続される方が殆どです。
鍼には神経や筋肉の動きをベースにした現代医学的な方法から、中国医学や日本の古典医学をベースにしたものまで様々なアプローチが存在します。一概に言えることではないのですが、例えば頭痛やめまい、胃痛や消化不良といった内臓系疾患には東洋医学の考え方がより効果を発揮します。その逆で、筋肉・骨格系の「動かすと痛い」、「走れない」、「歩けない」といった「なになにが出来ない」といった症状には現代医学的なアプローチが向いています。症状やその程度により、最適な方法を選んでおこなっていくというのが、当院の鍼灸の特徴になります。 |
|
■施術の際の心掛けや、また、施術を続けてきてのやりがいをお聞かせください。 |
|
男性か女性でも違ってきますし、その方がどんな仕事をされているのかによっても変わってきますね。例えば20代でお仕事をされている方であれば、頻繁に通うというわけにはいきませんから、それに応じた治療が必要になってきます。生活スタイルを施術前に伺い、患者さんに合った治療プランを提案していくということを心掛けています。
痛みを抱えて来られた患者さんが、施術を終えて笑顔になって帰って行かれるのをお送りする際は、やはり嬉しいですね。言葉で直接、「ありがとう」と伝えていただけるのは何よりの励みとなります。この仕事に就く前に思い描いていた喜びというものを日々実感しながら診療に臨んでいます。 |
|
■最後に地域の皆様へメッセージをお願い致します。 |
|
当院の受付は20時までとなっていて、会社帰りのサラリーマンやOLの方も多くいらっしゃっています。お子さんからご年配の方まで幅広い層の方にご利用いただいているという感じですね。
子供さん、特に赤ちゃんの場合は小児鍼という金属で“さする”やり方があるんです。「かんむし」や「夜泣き」にも有効なアプローチですので、子育てに悩まれているお母さんもなんなりとご相談ください。
私が一番の目標としているところが、医療の窓口となることです。私どもで診れるものはもちろん責任を持って診させていただきますし、その範囲を超えるものであれば速やかに病院等へご紹介しています。昔の鍼灸院や整骨院のイメージに近いかもしれないですね。お身体がどこからしら痛むということであれば、まずはご相談にいらしてみてください。必ず笑顔でお帰りいただけるよう精一杯務めさせていただきます。
※上記記事は2012.7に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|