|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
柏木 三喜也 院長
カシワギ ミキヤ
MIKIYA KASHIWAGI |
|
|
|
柏木クリニック |
|
|
|
出身地:東京都 |
|
|
|
趣味・特技:音楽鑑賞、ゴルフ、愛犬と散歩 |
|
|
|
好きな本・愛読書:『恐るべき子供たち』 |
|
|
|
好きな映画:ルキノ・ヴィスコンティの作品 |
|
|
|
好きな言葉・座右の銘:前向きに生きる |
|
|
|
好きな音楽・アーティスト:バッハ、クラシック |
|
|
|
好きな場所・観光地:家のリビング、インド |
|
|
|
|
|
|
|
■地域の「かかりつけ医」として、健康管理・健康維持をサポート |
|
治療の成果が「目に見えてわかる」という点に魅力を感じて外科を専門にし、大学病院での診療にあたるほか、すい臓ガンをはじめとした遺伝子研究のためにスイス・ベルン大学へ留学していた時期もありました。そして、これまで培ってきた知識や経験をもとに地域医療に貢献していきたい、とりわけ下町エリアの医療に携わりたいという想いから、墨田区の地に『柏木クリニック』を開設しました。2004年の開設当初は、ここから3分ほど歩いた場所で診療をスタートしたのですが、2016年に現在の場所へと移転・リニューアル。患者さんが来院しやすく、スタッフたちも働きやすい、より質の高い医療をご提供できる環境を整えました。この地で診療をはじめて、十数年。これからも地域の皆様の「かかりつけ医」として、健康管理・健康維持をお手伝いしていきたいと思います。 |
■患者さんとの会話を大切に、確かな信頼関係を築く |
|
『柏木クリニック』では、風邪の治療や生活習慣病の管理を行う内科、苦痛のない内視鏡検査を中心にした消化器科のほか、私が専門にしてきた外科的な処置など、幅広い診療を行っています。来院される患者さんにはご高齢の方が多くいらっしゃいますので、高コレステロール・高血圧・糖尿病といった生活習慣病の管理はとても大切です。病気のことだけでなく、ご家族のことや生活スタイルなどについてもお聞きして、食事指導を含めてアドバイスをさし上げるようにしています。そのため、診察時には患者さんが話しやすい雰囲気づくりを心がけ、安心して治療をお任せいただけるような信頼関係を築いていきたいと思います。もちろん、より高度な加療が必要と判断した場合には、最適な医療機関へご紹介いたしますのでご安心ください。 |
■消化器ガンの早期発見のため、高品位のレーザー内視鏡を導入 |
|
医師になって以来、私が今でも忘れられないのは、内視鏡検査ではじめて異変をみつけ、治療へとつなげられたことです。どのような病気でも同じですが、病気を早期に発見して適切な治療を行い、患者さんを救ってさし上げることが私たち医師の役割。小さな病変を確実に見つけ出すとともに、見落としのない精密な診査・診断をしなければなりません。精度の高い検査を行うことができれば、何かあっても迅速な対応ができますし、何もなければ患者さんも私もホッと胸をなで下ろすことができますしね(笑)。そのため、今回施設のリニューアルにあわせて内視鏡検査の機器も一新し、より精密な診断を可能にする高品位のレーザー内視鏡を導入しました。ごく細い管を鼻から通す経鼻内視鏡にも対応するなど、患者さんの苦痛やご負担にも配慮した検査を心がけ、消化器ガンの早期発見に努めたいと考えています。 |
|
■高い専門性をいかした外傷治療、在宅医療も積極的に |
|
大学病院時代は外科を専門にしてきましたが、地域の皆様の「かかりつけ医」であるからには、あらゆる症状に対応していかなければなりません。それでも、長きにわたってスキルを磨いてきた外科的な治療、日常生活におけるちょっとしたキズや火傷などについては、安心してお任せいただきたいと思います。キズの治療というと、消毒して軟膏を塗って…、と考える方も多いと思いますが、これは現在スタンダードとされている方法とは大きく異なるもの。私は、その時々の状態にあわせて適切な治療を行い、患部が化膿したり、傷あとが残ることのないように配慮しながら治癒へとつなげます。一方で、当院に通われている患者さんが将来的に通院困難となったとき、在宅医療を含めて私が出来る限りのことをしてさし上げたいと考えています。病気を治すことは大切ですが、病気にならないことはもっと大事です。発病予防のご相談などについても、積極的に行っていきたいですね。 |
|
■これから受診される患者さんへ |
|
『柏木クリニック』は、東武スカイツリーライン「東向島駅」からすぐ、駅から歩いて数十秒という非常にアクセスのよい場所にあります。日常生活における体調不安から、ちょっとしたケガの治療など。東向島という地域に根差した「かかりつけ医」として、皆様の健康を見守っていきたいと考えておりますので、何か気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
※上記記事は2016年12月に取材したものです。
時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|